Difference between revisions of "Japan"
(→Links) |
(→Links) |
||
Line 185: | Line 185: | ||
* OSGeo.JP - http://www.osgeo.jp | * OSGeo.JP - http://www.osgeo.jp | ||
* FOSS4G @ Osaka City University - http://wgrass.media.osaka-cu.ac.jp/foss4g/Home?set_language=en | * FOSS4G @ Osaka City University - http://wgrass.media.osaka-cu.ac.jp/foss4g/Home?set_language=en | ||
+ | * Center for Spatial Information Science, at the University of Tokyo - http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/ | ||
+ | * APPLIED TECHNOLOGY CO.,LTD. - http://www.apptec.co.jp/ | ||
* Autodesk Japan - http://www.autodesk.co.jp/ | * Autodesk Japan - http://www.autodesk.co.jp/ | ||
− | + | * MAPconcierge Inc, - http://www.mapconcierge.jp/ | |
+ | * Orkney - http://www.orkney.co.jp/ | ||
[[Category:Local Chapters]] | [[Category:Local Chapters]] |
Revision as of 21:43, 19 November 2009
OSGeo財団日本支部のページにようこそ
近年,オープングローバルなコラボレーションを通じ,オープンソースソフトウェアが,より強力なソフトウェアとなるための環境が整備されつつあります.その中で,この度,最も高い品質を持つ地理空間のためのソフトウェアの開発とサポートのためにOpen Source Geospatial Foundation(OSGeo;オープンソース地理空間財団)が設立されました.この財団の最終目的は,コミュニティ主導プロジェクトにおける相互利用と共同開発を支援・促進することです.これに加え,"OSGeo-Japan"の設立は,オープンソース地理空間ソリューションにおける分散イノベーションを促進するという,もう1つの画期的な面をもちます.また,"OSGeo-Japan"が,日本だけでなくアジアの地域におけるユーザーのニーズに対応するための主導的な役割を果たすことも願っています."OSGeo-Japan"は"OSGeo"に対する窓口であると共に,独自でオープンソース地理空間のイニシアティブを高め,強化するための次の作業をも進めていきたいと思っています.
* 各種ソフトウェアの国際化と地域対応. * 地域の利用者へのオープンソース地理空間の可能性を示すためのプロトタイプアプリケーションの開発. * 地域の必要に応じたソフトウェアパッケージングおよびカスタマイズ. * 地域の言葉でのトレーニング,サポートおよびeラーニングコンテンツの開発. * 地域における地理空間データに対するオープンスタンダードとオープンアクセスの提供.
これらの活動を通じて,日本やアジア諸国のGISをはじめとする地理空間を利用する産・官・学およびNPOの幅広い層にオープンソースの良さと力強さを理解していただき,活用していただけるようにしていきたいと考えています.
日本支部のニュース
- 2007年10月22日
OSGeo財団日本支部(OSGeo.JP)ホームページを開設しました。 URLは http://www.osgeo.jp/ です。
- 2007年10月7日
OSGeo日本支部年次カンファレンス2007(仮称)の開催が決定しました。詳細は「イベント」の欄をご覧ください。
- 2007年10月7日
日本支部のメーリングリストが新設されました。詳細は「メーリングリスト」の欄をご覧ください。
- 2007年4月9日
OSGeo財団本部のWebサイトの環境変更に伴い消えてしまった日本支部のホームページをこちらに再建しました。今後、順次充実させていきます。
日本支部のイベント
- 『OSGeo日本支部年次カンファレンス2007』(仮称)開催決定!
主催:OSGeo日本支部
会期:2007年11月9日~10日
会場:大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー
([関西オープンソース2007 http://k-of.jp/2007/kof.html]との共催)
住所 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
■ 内容
講演:海外から以下の4名が来日します。
・OSGeoのExecutive DirectorのTyler Mitchell氏
・AutodeskのGeoff Zeiss氏
・GRASSの開発メインストリーム責任者のMarkus Neteler氏
・ka-Mapの開発者の一人Lorenzo Becchi氏
※企画詳細は追って発表します。
(過去のイベント)
- 『次世代空間情報カンファレンス』(オートデスク株式会社主催)が2007年8月3日に開催されました。OSGeo日本支部はこのイベントを後援しました。
- 2006年12月7日(木)に、「OSGeo財団日本支部設立記念カンファレンス」を東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区港南1-9-36 アレア品川5F)で開催しました。
日本支部のメーリングリスト
(2007年10月7日) このたび、日本支部では、以下の3つのメーリングリストを設置しました。
OSGeoJapan-discuss at lists.osgeo.org
OSGeoに関する日本語のメーリングリストで、誰もが購読でき、投稿できます。
購読は以下から行えます。
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
OSGeoJapan-announce at lists.osgeo.org
OSGeoの日本支部に関するアナウンスを行う日本語のメーリングリストで、誰もが購読でき、投稿できます。
購読は以下から行えます。
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-announce
OSGeoJapan-board at lists.osgeo.org
こちらは、日本支部の運営委員専用のメーリングリストで、購読と投稿は運営委員だけに制限されます。しかし、アーカイブは公開されますので、その内容は誰でも読むことができます。
なお、この3つのリストの新設に伴い、Japan-board at lists.osgeo.org というリストは経過期間をおいた後に閉鎖されます。
引き続きMapGuide Open Sourceのための、日本語のメーリングリスト
Japan_mapguide at lists.osgeo.org
は継続されます。
購読は以下から行えます。
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/japan_mapguide
日本支部の発起人
- 日本支部代表者 – 森亮, OSGeo voting member, 株式会社オークニー
- ベンカテッシュ・ラガワン, OSGeo voting member, 大阪市立大学教授
- 升本眞二, 大阪市立大学教授
- 柳堀宣幸, オートデスク株式会社
- 野田和徳, OSGeo voting member, GISビジネスコンサルタント
- 根本達也, NPO法人GUPI
日本支部の連絡先
- 日本支部は、株式会社オークニー内に事務局を設置しています。
- 住所 231-0002 横浜市中区海岸通1-2 JA共済横浜ビル6F 株式会社オークニー内
- 電話 045-228-3320 ファックス 045-228-3321
- email osgeo-japan at orkney.co.jp (atを@に置き換えてください)
About Japan OSGeo
Since GRASS and MapServer were internationalized by Japan team in March 2004, Open Source Geospatial Software has been adopted widely among users in public sectors and corporate market. Additionally Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and other ministries are strongly supporting and promoting Open Source Software. Thus Open Source Geospatial tools in general have become very popular in doing spatial analysis and creating spatial applications. The establishment of “OSGeo Japan” would be another milestone in promoting distributed innovation in Open Source geospatial solutions. The Japan Chapter of OSGeo is formed by local active communities of Open Source Geospatial Software such as GRASS, MapServer, GDAL/OGR, PostGIS and MapGuide Open Sourece. We sincerely hope that the “OSGeo-Japan” will play a stellar role in catering to user needs not only in Japan but also in the Asian region.
Mission
Japan OSGeo enriches and enhances Open Source geospatial initiatives by offering tasks such as;
- Promote OSGeo and Open Source Geospatial Software tools
- Support activities of Open Source Geospatial Software communities in region
- Software Internationalization and Localization
- Development of prototype applications to demonstrate Open Source geospatial capabilities to local and regional audiences
- Software Packaging and Customization for local and regional needs
- Training, Support and Development of e-Learning Contents in local languages
- Support Open standards and Open access to geospatial data in region
The above activities would complement and strengthen the efforts of OSGeo in increasing awareness about available Open Source Geospatial solutions and stimulating adoption in education, industry, government and non-profit organizations in Japan and Asian region.
Objectives
Quarterly Committee Meetings:
- Review of Committee tasks
- Discussion of planning, proposal, and issues
Collaborative Projects:
- Support of OSGeo projects
- Localization of Open Source Geospatial tools
- Development of demo prototype applications
- Translation of documents of Open Source Geospatial into Japanese
- Software re-packaging and customization for Japanese environment
- Free local geospatial datasets
Regional Events:
- Annual conference
- Workshops
Communication:
- Mailing Lists in local language
- Wiki in local language
Legal Status
OSGeo Japan Chapter is yet small organization. It is a voluntary organization now, has not been registered as a nonprofit organization. It is usual case in similar organizations such as OpenOffice Japan or Mozilla Japan. PostgreSQL Japan has recently been formed as NPO. However we do not necessary have to be NPO especially in early stage. http://ja.openoffice.org/ http://www.mozilla.gr.jp/ http://www.postgresql.jp/
As a voluntary organization, OSGeo Japan consults our certified tax accountant frequently to be compliant with the Japanese tax law.
Initial Membership
- Japan Chapter Representative – Toru Mori, OSGeo voting member, President of Orkney, Inc. e-mail moritoru at orkney dot co dot jp
- Venkatesh Raghavan, OSGeo board of directors, Prof. Osaka City University
- Shinji Masumoto, Prof. Osaka City University
- Nobuyuki Yanagibori, Director of ISD, Autodesk Japan
- Kzunori Noda, ex. Autodesk Japan
- Tatsuya Nemoto, Gupi, Japan
Site Layout
- Japan OSGeo Portal - Information of interest to the chapter concerning meetings, events, charter,etc.
- Local Chapter Directory - Listing of companies, people, universities and government departments involved with or using OSGeo projects
- OSGEO Media Coverage - Links or snippets of media featuring activities of Japan OSGeo from various Sources
- Useful links - Links of local active users' blogs, local supporting organizations etc.
Links
- OSGeo.JP - http://www.osgeo.jp
- FOSS4G @ Osaka City University - http://wgrass.media.osaka-cu.ac.jp/foss4g/Home?set_language=en
- Center for Spatial Information Science, at the University of Tokyo - http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/
- APPLIED TECHNOLOGY CO.,LTD. - http://www.apptec.co.jp/
- Autodesk Japan - http://www.autodesk.co.jp/
- MAPconcierge Inc, - http://www.mapconcierge.jp/
- Orkney - http://www.orkney.co.jp/